国土交通省の令和5年度「空き家対策モデル事業(二次募集)」に採択されました
令和4年度に引き続き、国土交通省の「令和5年度 空き家対策モデル事業(二次募集)」に採択されました。 空き家の利活用促進等を目的に、事業地域における”子どもの情操教育不足”という課題を解消し、情緒豊かな思考の体験の場づく …
令和4年度に引き続き、国土交通省の「令和5年度 空き家対策モデル事業(二次募集)」に採択されました。 空き家の利活用促進等を目的に、事業地域における”子どもの情操教育不足”という課題を解消し、情緒豊かな思考の体験の場づく …
令和4年度に引き続き、国土交通省の「令和5年度 空き家対策モデル事業(一次募集)」に採択されました。 今年度は、空き家の利活用促進と多様なしま暮らしの実現を目的に、奄美群島各所に立地する空き家を活用した様々なタイプの住ま …
2月22日に開催した与論町をモデルとした鹿児島県の「家守りプロジェクト」の事業報告会が新聞に掲載されました。 南海日日新聞(2023年3月6日朝刊)
奄美群島きっての住宅困窮地、与論島。 島外からの人材確保に必要な住まいを探す企業、暮らし方にあった住まいを探す若者や高齢者、転勤が決まって家を探す教員や医療関係者。 どんな住まいがどれだけ必要?供給するための方法は? 半 …
================================= 奄美の島々に空き家/空き地をお持ちの方、将来の相続人のみなさまへ ================================= 空き家や空き地 …
2022年9月25日、全国の自治体が参加した移住相談会「ふるさと回帰フェア2022」が東京国際フォーラムで開催されました。 当NPO法人は、徳之島の空き家情報を携え参加。 26組が相談に来られ、その多くが南の島に移住を考 …
国交省令和4年度「地域において所有者不明土地対策に取り組む法人の普及に向けたモデル調査」の全国11団体に選ばれました。 龍郷町、奄美群島の不動産問題に詳しいそらうみ法律事務所の鈴木穂人弁護士、まちづくりを専門とする東洋大 …
今日は、徳之島町北部創生推進委員会に出席。同町北部地区の空き家活用実証事業の中間報告をさせていただきました。 集落向けに必死で広報&相談会をはじめて3ヶ月。 毎月広報に挟んで配るチラシ、集落放送、毎週の相談窓口対応、出張 …
国土交通省の「住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」に採択されました。 奄美新聞(2022年9月5日)