名称 | あまみ空き家ラボ (NPO法人ねりやかなやレジデンスから名称変更手続き中) |
|
事業所 | 沖永良部事務所(本拠地) 〒891-9112 鹿児島県大島郡和泊町和泊121-1 徳之島事務所 〒891-8116 伊仙町検福185 奄美大島事務所 〒894-0324 龍郷町円726 |
|
設立 | 2017年7月20日 | |
役員 | 理事長: 理 事: |
佐藤理江(合同会社りえらぼ 代表/技術士・環境部門) 田邊寛子(まちひとこと総合計画室 代表/一級建築士) 佐藤宏亮(芝浦工業大学建築学部 教授) 山崎義人(東洋大学国際地域学部 教授) 田口太郎(徳島大学総合科学部 地域計画学研究室 准教授) |
会員数 |
正会員 10 (2021.1.29現在)
|
|
URL | https://npo-nr.org/ https://www.facebook.com/neriyakanayaresidence/ |
|
受賞歴 | あまみ地域づくり褒賞(2020年1月24日) | |
執筆・講演等 | 季刊しま空き家・空き地問題の解決に挑む(2020年1月/公財日本離島センター) 第13回全国水源の里シンポジウム(2019年11月7日/香川県/全国水源の里連絡協議会) |
理事プロフィール
佐藤 理江(さとう りえ、代表理事)_______________________________________________________
略歴 1975年香川県生まれ。
NPO立ち上げ以前は、都市計画コンサルタント事務所に勤務し、離島や自然公園地域の問題解決や計画づくりに従事。
2012年から奄美群島の移住定住促進の事業にかかわるようになり、地域に密着した仕事をしたいと思い2014年に独立。合同会社りえらぼを設立し、龍郷町に事務所を構える。
2017年沖永良部島和泊町転入、NPO代表就任。
奄美との関わり
学生時代に加計呂麻諸島を訪れたことで人生観が一変。UIターン者が地域を動かす原動力になっている現場を目の当たりにし、奄美に引き込まれ、足しげく通うようになりました。 仕事では、移住体験ツアーやプログラムの構築、空き家の実態調査や活用提案、空き家活用・運営サポート、大学と連携した集落の魅力化プロジェクトなどに携わっています。
NPOでやりたいこと
地域のみなさん、出身のみなさん、専門家のみなさん、地元行政と一緒に、空き家空き地問題の解決に向けて走り続けます。
以下の記事にも紹介があります。
季刊しま260号/空き家・空き地問題の解決に挑む(日本離島センターのサイト:PDF)
地域のリアルな働き方を学ぶインターンシップ情報HATAFURI(株式会社 ココロマチのサイト)