しま暮らし体験ハウスInn・INORI
(奄美大島・笠利町赤木名)

2025年4月15日

しま暮らし体験ハウスInn・INORIは、奄美大島北部の中心地、赤木名(あかきな)集落の真ん中にあります。10年以上放置されていた空き家を、若いオーナーさんと一緒に改修した、オーナーさんの想いのつまったおうちです。

集落の紹介

奄美大島北部に位置する赤木名(あかきな)集落は、美しい街並みと歴史的な魅力が交錯する場所です。江戸時代、奄美大島の政治や経済の中心地であったことを物語る代官所跡があり、当時の繁栄を感じさせます。集落内を歩くと、歴史の息吹を感じる建物が並び、まるでタイムスリップしたかのような気分になります。地元の人々の温かいおもてなしもこの地域の魅力の一つです。

赤木名の街並みは、古き良き時代の風情を残しつつも、現代の快適さも兼ね備えています。地域の食材を使った料理を提供する飲食店や、手作りの特産品を販売する商店が点在しており、観光客にとっても楽しめる場所です。特に、地域の祭りやイベントが開催される時期には、地元の文化や伝統に触れることができ、訪れる人々にとって特別な体験となるでしょう。

滞在施設の概要

< 定員>

大人3名

< 間取り >

洋室1(寝室)、リビング1、キッチン1、風呂1、洗面1、トイレ1

< ギャラリー >
リビング

備え付きのソファーはベッドにもなります。

 

寝室

エアコン付きです。

 

風呂

新品のユニットバスです。

 

冷蔵庫・調理設備

食器なども充実しています。

 

トイレ

トイレも新品です(ウォシュレットはついていません)。


洗面台

洗面台も新品です。

滞在ルール・料金
< 主なご利用規則 >

  •  中学生以上は大人料金になります。
     1名追加は+4,400円(ソファベッドに寝具・タオル一式ご準備します)
     小学生は+2,200円(枕とタオル類をご準備します)
     未就学児は無料です。
     中金久集落在住の方のご親戚、ご友人は半額です。
  •  鍵の紛失は、交換費・作成費等の実費をご請求します。
  •  全室禁煙です。ペット同伴不可です。
  •  室内にヤモリがでることがあります。キッキ!キッキ!と鳴くこともあります。有益な生き物ですので、そっと同居してくださいね。
  •  テレビはありません。自然の音、風景をお楽しみください。
  •  NPO法人あまみ空き家ラボのあまくまっち会員の対象施設となります。

< 料金表 >
2025年4月1日の料金表です。変更になる場合がございます。

< 設備 >

■ キッチン・リビング
エアコン、ガスコンロ(一口)、カセットコンロ(ガスボンベはお買い求めください)、冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースター、炊飯器、電気ケトル、調理道具(鍋・土鍋・フライパン・やかん・まな板・ざる・ボール・包丁・菜箸など)、箸・スプーン・フォーク、食器類、食器洗いスポンジ、台ふきん、キッチンペーパー、食器用洗剤、ハンドソープ、ごみ袋、ごみ箱、消火器、各種ガイドブック、蚊取り線香、室内ほうきなど掃除道具
※水道水は飲用できます。

■ 客室(洋室)
ベッド(2台)/寝具一式/フェイスタオル/バスタオル/ハンガー/洗濯ピンチ/電気ストーブ(冬)

■ 浴室・脱衣所
シャンプー/コンディショナー/ボディソープ/洗面器/バスチェア/洗濯機/洗濯かご/洗濯バサミ/浴室スリッパ/洗濯洗剤(1個50円)/お風呂用洗剤

■ トイレ
トイレットペーパー、トイレブラシ
※汚れたら清掃をお願いします。

■ 玄関
下駄箱、屋外用ほうき、ちりとり、懐中電灯、置き傘

■ 屋外
物干しワイヤー

<ユーザーガード>
inori-User-Guide_JP

紹介動画:INORIができるまで

< 紹介動画 >

アクセス

< 地図 >

所在地:〒891-9201 鹿児島県大島郡知名町余多586-2

オーナーの紹介・滞在特典

< オーナーの紹介 >

自己紹介 2017年にNPO法人を立ち上げ、家探しをする方に家を見つけるサポートをしています。代表の佐藤は奄美ファン歴30年で、奄美群島と神奈川の二地域居住、大島地区マネージャーの森は2019年に福岡から親子で移住し、子育てしながら多忙な島ライフを満喫しています。(オーナー:あまみ空き家ラボ)
メッセージ 中長期滞在、二地域居住、初めての島暮らしの方におススメです。朝は集落を散策するもよし、お昼は近くのスーパー・売店で島の食材を買って料理するもよし、夜はディープな居酒屋に繰り出すもよし、です。

< 滞在特典 >

1か月以上の滞在は車を無料貸し出し(自動車保険はご自身での加入が必要です)
 

滞在者の声
 
2024年9月に1週間滞在しました。
ちょうど台風の時期で到着後すぐに台風に見舞われ、雨戸がなかったので少し不安がありましたが家はしっかりとした造りで何ということもありませんでした。

広いリビングダイニングと充分な広さのベッドルームがある1LDKのこじんまりとした1軒家で、2~3人で滞在するにはちょうど良い広さだと思います。

周辺は瓦屋根の立派な家が多く、庭も綺麗に整備されており、また商店や飲食店も多くこの地域の生活レベルの高さを感じました。
また車で5~6分の所に生協のスーパーがあるので自炊するにも大変便利です。

私は、IN INORIの滞在者第一号でしたので、その後のことはわかりませんが、食事をする為のテーブルと椅子があると良いと思いました。

(70代女性のお客様)

2024年10月に1人で泊まりましたが、中は広々としておりゆったりと過ごせました。外見とはことなり内装はモダンで、水回りも新築レベルでした。

集落は歴史を感じさせる落ち着いた雰囲気ですが、メイン通りにはお店もたくさんあり、生活にはまったく困りません。調理器具も充実していて、近くのスーパーで買い出ししたり、近くの堤防で釣った魚を捌いたりと、長期滞在におススメできます。

自炊に飽きたら、夕方に集落や海岸を散歩しながら近く(徒歩5分)の「元祖鶏飯みなとや」がおススメです。奄美でいろいろな鶏飯を食べてきましたが、濃厚なスープが堪能できる数少ないお店です。

(50代女性のお客様)

2025年のゴールデンウイークに利用させていただきました。周辺集落に馴染んだ外観で、リゾート感がなく地元感が溢れており逆に落ち着きました。

またバス・トイレ・洗面所等の水回りが新築と感じさせるもので非常に快適でした。仕事柄、様々な地でビジネスホテルやリゾートホテルに宿泊しますが、比較してもまったく不満なく快適にすごせました。 また、車で少し行けばスーパーがあり何でも揃いますし、徒歩圏内に数件の飲食店もありますので長期滞在しても何ら困らないと感じました。次に利用する時は、滞在期間を長くしたうえで奄美をもっともっと満喫したいと考えております!都会暮らしや日々の仕事にお疲れの方、奄美で心癒すには最適の施設ですよ!

(50代男性のお客様)

家族4人で滞在させてもらいました。部屋はとてもきれいでお風呂もトイレも洗面台も清潔感があって快適に過ごせました。

ベッドは2つのみでしたが、移動していいと言ってもらったのでくっつけて子供と3人で問題なく寝れました(旦那はソファーベッドで寝てもらいました笑)。また近くの海には子供連れでも歩いて行ける距離にあって、広い浜辺に遠浅のためか波も穏やかで安心して海遊びができます。子供を連れて気軽に入れるお店も何軒かあり良い滞在となりました。ありがとうございました!

(40代ファミリーのお客様

滞在プラン申込(あまくまっち会員の方)

滞在プラン作成の申込は以下のフォームよりご依頼ください。

一般のご予約・お問合せ(住みたい会員のみの方)

< ご予約 >

 

< お問合せ >

お電話でのお問合せ:070-6656-0278(佐藤)