DIY物件第1号 思わぬハプニング~浄化槽が・・・

2018年3月4日

漸く見つけた空き家。

山裾の家

シロアリに続くハプニングは、浄化槽でした

みなさん、そもそも浄化槽ってご存知ですか?

下水道が通っていない地域で、し尿や台所などからの排水を微生物の働きによってきれいな水にして川などに流す装置です。
奄美群島には、下水道の通っているエリアは一部しかなく、多くが浄化槽地域です。

浄化槽には単独と合併があります。

し尿だけ処理するのが単独浄化槽
マンホールの蓋みたいなのが2つ。
※平成13年度から原則新設は禁止されている。

単独浄化槽

し尿だけでなく、台所やお風呂などの生活雑排水も一緒に処理するのが合併浄化槽。蓋が3つのものが大半です。

合併浄化槽

どちらも、室内のトイレは、水洗トイレです。

敷地が狭い関係で浄化槽が設置できずまだ汲み取り式のトイレもあります。
外気に臭いを排出する煙突のような臭突(しゅうとつ)が目印です。

汲み取り式

ちなみに、「ボットン便所」といわれるのはこちら。

由緒正しきボットン便所

と、トイレの話はここまで。

浄化槽の話に戻ると、

浄化槽は下水道と違って、維持管理が必要です。
なんと、浄化槽法という法律があって、守らないと罰金!などの罰則があります。

何をやらなきゃいけないかというと
・年に1回以上の清掃
・数か月に1回以上の保守点検
・年に1回の定期検査

ちなみに、”山裾の家”は単独浄化槽(5人槽)で、年間約3万円の費用がかかります。(毎月の水道代は別)

龍郷町の場合、この維持管理は民間の清掃業者に委託しないといけません。

でも実は、浄化槽の維持管理が必要なことを知らなかったので、しばらく維持管理をしていませんでした。

ある日、地元の人からの指摘で維持管理が必要なことを知り、慌てて契約。

そして、しばらく維持管理されていなかったために、通常3万円の清掃費で済むところ、なんと8万円の清掃費を払う羽目に!

さらに、清掃費だけじゃありません!

汚水を分解する微生物に酸素を送り込むブロワと呼ばれる装置が壊れていたら、4万円近くの追加出費がかかることになります。

滅多にないけれど、浄化槽にひびが入っているなどして本体ごと取り換えが必要なこともあるようです。

浄化槽が設置されているかチェックも必要だけど、浄化槽を稼働するのにかかる清掃費もちゃんと見積もってもらう必要ありますね。